2016.01.12 Tue

訪問者にとって信頼できるサイトになっているか確認してみよう!

0d1382cfebd6726c12a1a03320f53827_m
こんにちは、戸井です。
残ったお餅を消費しようと思い、初めてぜんざいを作りました。
小豆を柔らかくするのって以外と大変でした。

貴方のサイトは信頼できるサイトになっていますか?
お問い合わせをする際、そのサイトが信頼できるかどうが重要な判断基準になります。
信頼されるサイトになっているかチェックしてみましょう!

1、サイトのデザインをターゲットに合わせていますか?
イメージと違うサイトデザインだと、本当に自分が求めていたサイトなのか訪問者が混乱する原因になるます。

2、住所や電話番号を見やすい場所に記載していますか?
実際に会社が存在するかは訪問者にとって信頼出来るサイトかを判断する重要な基準になります。
会社概要のみではなく、どのページに言っても見ることの出来る場所に記載すると良いでしょう

3、簡単に連絡を取ることができるようになっていますか?
訪問者が不安になった際に簡単に確認出来るかは、お問い合わせや資料請求をする際の大事な要素になります。

4、「間違ったことを言っているな」と感じられる内容を掲載していませんか?
以前は常識だったものが今は非常識になっていることはよくあります。
昔記載したブログの内容が今の常識とかけ離れていませんか?
昔のだから大丈夫!と思っているかもしれませんが、訪問者は以外と見ていますよ。

5、専門用語を使いすぎていませんか?
理解できない内容を信頼することはできません。
どのような訪問者でも理解できる文章にするためにも専門用語の使い過ぎは気をつけましょう。

6、スタッフの自己紹介や写真など掲載していますか?
対面対応ができないからこそ、写真を通して人を感じてもらうことは信頼獲得につながります。

7、ありふれた素材画像を使用していませんか?
あるふれた素材画像を使用したサイトは、どこかのサイトをまねして制作したようにみられ「偽物のサイト!」と判断されかねません。
素材画像の使用頻度は控え、自身で撮った写真を使用することをおすすめします。

8、返金保証について分かりやすく書かれていますか?
(5)で書きました通り、理解できない内容は信頼することはできません。
記載してるから大丈夫だろう、ではなく理解できる説明を記載することが大切です。

9、プライバシーポリシーを記載していますか?
取得した情報をどのように管理するかを掲載するだけでも安心することができます。

10、サービスや商品を「べた褒め」していませんか?
自信のあるサービスや商品をべた褒めしたくなる気持ちはわかりますが、褒めすぎると逆に怪しまれる原因になるます。
客観性のある紹介を心がけましょう。

11、賞や記事掲載などを記載していますか?
賞を受賞しているのなら記載するべきです!
どのような賞を受賞しているか、どのように記事掲載されているかはサービスや商品を信頼する重要なポイントです。

12、お客さまの声や成功例を掲載していますか?
会社の人間ではないお客様の声や成功例はサービスや商品を信頼する重要なポイントです。

13、ブログは更新されていますか?
動きのないブログをみると「サイトは存在するがもう会社は無くなっているのでは?」と勘違いを招く危険性があります。

14、サイトにリンク切れやレイアウト崩れ、修正漏れなどはありませんか?
サイトを管理できていないということは(13)のように「サイトは存在するがもう会社は無くなっているのでは?」と勘違いを招く危険性があります。
不具合を見つけたらすぐに修正しましょう。

まとめ
いかがでしたか?
サイトを信頼されるということは、サービスや商品に対しての信頼にもつながります。
該当する項目がありましたら、改善していきましょう。

WRITERこの記事を書いた人

戸井

戸井

宮崎オフィスの戸井です。 よろしくお願いします。

宮崎オフィスの戸井です。 よろしくお願いします。

FREE DOWNLOAD

顧客獲得に成功した24社の成功事例を1冊にまとめました。
顧客獲得にお困りの方も、そうでない方も、一度お読みいただくことをお勧めします。

MORE VIEW