ジーニアスブログ – WEB制作会社ジーニアスウェブのお役立ちブログ

Railsの管理画面作成パッケージ、Administrateのご紹介!


みなさんこんにちは、ジーニアスウェブの中武です。

ジーニアスウェブに入社して約1年になりました。
昨年の今頃と比べると、できるようになったことはかなり増えたなぁと感じております。

さて、今回はRailsで管理画面を作成する際、簡単にしてくれるパッケージ「Administrate」をご紹介したいと思います。

マスターの一覧、登録、編集などを作成するとなると、indexにnewにeditに…とたくさんのページを作成しなくてはいけません。
1つ1つページを修正していくと結構な手間がかかりますよね。

そして、各マスターの画面を1つにまとめたいとなると、さらに手間が…。
それを一気に解決してくれるのがAdministrateです。

導入も以外と簡単ですので、早速導入してみましょう!

1.Gemfileの設定

まずは、Gemfileにadministrateを追加します。

※bundle installをお忘れなく。

2.モデルの作成

次に、管理画面で使用するモデルを作成します。
今回はname、email、telの列を持つUserモデルを作成しました。

3.administrataのインストール

インストール用のコマンドを実行すると、administrateで使用するファイルが作成されます。

この時点でルートファイルを確認してみると、以下のようになっております。

adminの下にusersがあるのが確認できます。

4.実際の画面を確認してみる

それではrails sコマンドを実行し、早速アクセスしてみましょう!
rootURL/adminにアクセすると、Userの管理画面ができているのが確認できるかと思います。

newなど他のページも自動的に綺麗に作成されているかと思います。

※デフォルトは英語ですので、ロケーションにて日本語に変更する作業が必要です。

他のモデルもadministrateにていくつも扱うことが可能です。
追加する場合はdashbordの作成が必要になりますので、対象モデル用のdashbordを作成するコマンドを実行します。

※例としてcompanyもモデルを追加してみました。

Userモデルと同じようにルートファイルに追加しアクセスすると…

サイドにcompanyが追加されているのが確認できるかと思います。
このように必要に応じてadministrateで扱うように設定すると、簡単に管理画面が作成できます。

いかがでしたでしょうか?
Railsでの開発で結構手間がかかりそうだなぁと感じている場合は、パッケージをうまく活用して作成していくと良いかと思います。