さて、今回もLINE Ads Platformについてお話します。
LINE Ads Platformの配信面について
現在のLINE Ads Platformの配信面は、タイムラインとLINE NEWS、LINE BLOG、LINEマンガです。先月までHike Networkにも配信していたのですが、1月31日でそのサービスは終了しています。
それぞれの配信面のポイントを見てみましょう。
(以下、LINE AD CENTERからLINE Ads Platform 2018年1-3月期 媒体資料より参照)
■タイムライン


■LINE NEWS
LINE NEWSは、「LINE」アプリ内のニュースページから流入する記事一覧に加え、200媒体以上のアカウントメディアの記事一覧ページに広告配信できます。ネットニュースは今や誰もが目を通すコンテンツではないでしょうか。タイムライン同様、広告の視認性を高めるのではないかと思います。
■LINEマンガ

知名度を上げるために利用している人はもちろん、ファンの方に自分の日常の一部を公開して少しでも喜んでもらおうと考えている人もいると思います。現在、総勢2,400組の公式ブロガーがLINE BLOGを開設しているので、こちらもユーザーが広告を目にする機会はかなり多いと思います。

最後に
LINE Ads Platformの強みは、普段SNSを使わないような人でもLINEなら使ってる、という点です。ここに、FacebookやTwitterを利用していない層へリーチできるという強みがあります。今回ご紹介したそれぞれの配信面のポイントを活かして広告を配信してみてはいかがでしょうか。
それではまた。