ジーニアスブログ – WEB制作会社ジーニアスウェブのお役立ちブログ

たった2円の差で売れちゃう商品価格設定

皆さんこんにちは。有村です。

先日お客様より、サマーキャンペーンをしたいと相談され、
LPを改修する事になりました。

どんな内容かというと、55万円の商品を50万円で売りたいという内容でした。

5万円も安くなりますので、驚いてすぐやりましょうと言いたくなりましたが、
冷静に考えて見ると、本当に50万円でよいのか?と疑問がよぎりました。

というわけで、価格の設定についてどんな打ち出し方があるのか調べてみました。

 

大台割れ価格の活用


スーパーのチラシを見ると分かりやすいです。
「98円」「198円」「1,980円」というように、大台の価格をギリギリ下げてお得感を出す方法です。

スーパーでお買い物する光景を思い浮かべてください…

・大根1本 100円

・大根1本 98円

実質たったの2円の値下げですが、
こうして比べて見ると明確に大台割れ価格の方が安く感じませんか?

値段を下げる時は8の数字がつくように下げる事が多いようです。

この大台割れ価格は主にスーパーや家電量販店など、
「実体のある商品」を売る商売でよく使われています。

ただ、サービス業であってもキャンペーンなどで値下げしている時は
効果的に訴求出来る場合もあります。

・トレーニング料金 25万円が今だけ20万円

・トレーニング料金 25万円が今だけ19万8000円

キリの良い価格よりかは、値段を即座に判断することは難しくなりますが、
このお得感はそれを上回る効果があります。

 

ジャスト・プライス価格の活用


「100円」「1,000円」「10,000円」というようにキリのよい数字の値段設定です。

これはサービス業などでよく見かけるかと思います。

美容室に髪を切りに行くところを思い浮かべてください…

・カット料金 4,000円

・カット料金 3,980円

どうでしょうか?
3,980円を払うのが面倒くさくなりませんか?

意外に多くの方が、何でもかんでも大台割れ価格にすればよいと思っているようですが、
提供する商品によってはジャスト・プライス価格にした方が効果が有るようです。

サービス業によく使われると言いましたが、その払い安さから
サービス業意外でも使う事ができます。

500円ポッキリ!!

みたいな表し方だったり、

5,000円福袋
10,000円福袋
15,000円福袋

のようなお正月の福袋をみたことがないでしょうか?

購入までの決断が速いのも、大台割れ価格よりもジャスト・プライス価格の方と言われています。

 

最後に…


商品の価格設定はとても迷うところだと思います。
赤字覚悟で値引きしたから売れるものでも無く、どうせ売れないから逆に高くしたら売れちゃったなんて例もあります。
ほんの1円の差でもガラッと印象が変わってきますので、難しいですがその価格設定がハマった時はとても嬉しくなります。